General」カテゴリーアーカイブ

街から生まれるものづくりのかたち


明日の話なので今更の告知ですが、今昔西横堀川と新しい町人のまちづくりのワークショップにアドバイザーとして参加します。
ワークショップ
『街から生まれるものづくりのかたち』
概要
本まちづくりのソフト的役割を担う「ものづくりから生まれる小さな景観と大きなネットワーク形成事業※2」は西横堀川のものづくりキーワードである「瀬戸物」と「木材」を使用したシェルフやプランターの都市への設置を通して、地域の担い手とものづくりの作り手とが協力して、賑わい創出と魅力的商業空間を作り上げることを目的としています。このワークショップでは、この活動に加え、※1の活動の現状把握調査で明らかになった「ものづくりの歴史の認知不足」「空室利用の弊害」といった課題を解決するような提案と併せて、旧西横堀川界隈のフィールドワーク・リサーチを通してこの街でしか生まれることはできない「ものづくりのかたち」を見つけ出します。ディレクター・アドバイザーには、次世代のものづくり(建築・陶芸・木工・ランドスケープ)に取り組んでいる作家を招き潜伏している歴史性をものづくり・デザインの力で顕在化させ固有の形を発見していきます。又、ワークショップで生まれた優れた提案は、実現に向けて取り組んでいきます。
ディレクター
香川 貴範 岸上 純子(SPACESPACE一級建築士事務所)
木村 吉成 松本 尚子(木村松本建築設計事務所)
河田 剛 (とのま一級建築士事務所)
アドバイザー
井内 素(陶芸家)
田中 おと吉 (”形”STUDIO)
古鍛治 達也 (植物事務所コカジ)
スケジュール
説明会
平成23年 2月11日(金・祝日)10:00〜12:00
フィールドワーク
平成23年 2月15日(火)(予備16日)13:00〜17:00
ディスカッション
平成23年 2月17日(木)13:00〜17:00制作作業(以後参加人数に応じたチームでの作業になります。)
平成23年 2月19日(土)13:00〜17:00
成果プレゼンテーション
平成23年 2月20日(日) 公開シンポジウム 16:00〜16:50でショートプレゼンテーション
定員:20〜30名
会場:愛日会館(大阪府大阪市中央区本町4丁目7-11)
申し込み:今昔西横堀川と新しい町人のまちづくり実行委員会(担当:林)
〒550ー0011
大阪市西区阿波座1丁目2ー133F
TEL&FAX:06-6534-2880
WEB:http://www.nishiyokobori.com
email:[email protected]
主催:今昔西横堀川と新しい町人のまちづくり実行委員会
協力:座摩神社、近畿大学理工学部建築学科松本明研究室
株式会社つぼ善商店、株式会社清水陶器店、うつわ屋Meetdish
※1平成22年度 国土交通省長期優良住宅等推進環境整備事業 住まい・まちづくり担い手事業認定
※2:平成22年度(社)大阪府建築士会/大阪地域貢献活動センター大阪地域貢献活動基金助成認定
2月20日には『地域の特性を活かした都市再生とその展開』と題した公開シンポジウムが行われます。そちらも参加予定です。

謹賀新年/2011

卯年なのによく判らない画像です。

これは偏屈ギタリストRobert Fripp御大のthe League of Gentlemenのジャケットをイジったものです。色もピンクで兎っぽいし、ウチは家族三人だしイイかなあって、、、
猫っぽいって?いいじゃありませんか、ベトナム辺りじゃあ今年は猫年だとされているようだし
本年もよろしくお願いします。
“形”STUDIO/田中おと吉  2011.1.1

グループ展『answer.』

友人知人が群れを成してグループ展を開催しています。
tk4mが武島正敏名義で出す作品ってこともあって見たい。マッスン(massun)とキムタツ(木村達彦)の作品も前の作品を見てから大分と間が空いているんで、その変貌ぶりも見たい。見たいなあ。行けそうにないなあ。うまく時間調整ができれば最終日の日曜日に行く予定です。
参加アーティストは、木村達彦/massun/カイハラ・リョウ(nullhachi.)/中村慎/上田祥子/武島正敏(tk4m)。
 場所:海岸通CASO/Space Y 大阪市港区海岸通二丁目7−23
 期間:2010/12/14〜12/19
 時間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで)

modern2010

modern2010
隔年恒例開催のDMが届きました。GD5の松本さん、井上ヒデコさん、末友章子さんのステンドグラス作家三人衆「modern」(modern2009より一人減って三人衆となってます)のグループ展示です。昨年は名古屋開催で見に行けずでした。今年は松本さんのネジロである堀江で開催されます。DMを見る限り、お三方それぞれに突っ走っている様が見てとれます。素敵です。私は7日の日曜日に見に行く予定です。
 場所:ZUCCHERO( ズッケロ ) 大阪市西区北堀江1-22-17
 期間:2010/11/3〜11/8
 時間:12:00〜19:00(最終日は17:00まで)

「おと吉文庫」終了

無事に終了しました。と言っても本を持って行って、搬出しただけ。在廊もしませんでした。それでもハコがハコ(画家がやってる画廊喫茶)だけに、楽しんでくれたお客さんも結構いたそうです。ありがとうございました。もちろん、こんなけったいな企画をホントにやらせたオーナーのtk4m氏にも感謝です。
某所では続編を匂わせる発言をしています。「デザイン編、モータースポーツ編、マンガ編、哲学編、映画編、幻想文学編、歴史書編、計算機編、生き物編、音楽編」などが開催可能なんですがね。はてさて、そんな機会はあったりするんでしょうか。

おと吉文庫

おと吉文庫
昨年に個展行ったcrude OHANA(クリュード オハナ)でゲリラ企画を行っています。と言っても大袈裟なイベントではありません。ただ単純に私の本棚から本を持ち込んで並べているだけ。ただそれだけ。それでも面白がる人はいるようで、搬入時もオーナーのtk4m氏含め、数人が喰い付いていました。
最初は美術手帖だけの予定でしたが、話の成り行きでプレイガイドジャーナルも展示することに。それだけでは思ったほどのボリュームが出なかったので、さらに芸術新潮と武蔵野美術を追加投入。結果、美術雑誌展示となってしまいました。
本棚の詳細は、
美術手帖 − 創刊年(1948)からの約90冊
ぷがじゃ − B5判時代(1983〜1987)の約30冊
芸術新潮 − 1981〜2000 十数冊
武蔵野美術 − 1995〜1999 約10冊
です。
 場所 :crude OHANA(クリュード オハナ) 大阪市鶴見区今津南 1-4-19
 期間 :2010/9/07〜9/19
在廊予定はないのですが、土曜の夜にフラリと参上しようかな、と思ったりしています。
crude OHANA

イコノグラフィー2/銀河

ICONOGRAPHY
久しぶりにpallaさん展示設営のお手伝い。今回のフレームは全てpallaさんの自作(!)です。材の使い方など、深読みすると混乱します。ただただ見て楽しみましょう。
ICONOGRAPHY
設営はいつものP社のO氏とともに。現場合わせの作業も慣れたもので、順調に終わりました。
ICONOGRAPHY
会期中の木曜日から日曜日は銀杏庵での新作映像の展示もあります。上の画像はその真横の床の間の展示。
 場所 :Gallery Kai(大阪市中央区龍造寺町7-32)
 期間 :2010/05/07〜06/06
 時間 :13:00〜19:00(火曜・祝日休廊)

MySpaceに参入

square saloon
世間ではツイッターが持て囃される中、今更ながらMySpaceに参入です。高橋幸宏氏のイベントに釣られて入っちゃいました。今更ながらの音源をアップしております。ご試聴いただければ幸いナリ。
http://www.myspace.com/otokichitanaka

タモリ倶楽部に中谷さん

あー、びっくりしたあ。
いつものように飲みもってタモリ倶楽部を見始めたら舞台は早稲田。タイトルは予めチェックしていました。タイトル「設計演習A:役に立たない機械」ときて学科が創造ナントカ学科ってことは、、、と見てたら出てきた中谷さん。相変わらずなことをやっていらっしゃる。自らメガネを差し出すクダリが良かった。金星です。
結果は予想通りに将棋盤でしたが、もっとワクワクする「機械」を見たかったなあ。何かこう、もっとマッチポンプなもの、例えば信号機にかざすと赤か青かを判別してその色の玉をコロンと出してくれるとか。最近の学生さんは高校生にうちにミシンとコウモリ傘が出会って慄然としたりしてないんだろうなあ。しみじみ。
結論:とってもとっても羨ましかったです。

世界で一番やさしい照明

世界で一番やさしい照明
友人の安齋哲さんが本を出しました。本のタイトル通り中身は平易で噛み砕いてあってとてもわかりやすくなっています、さすがはプロ。私もこういった本をバイブルのような感じで一冊持っておきたいなあと思っていたところで、渡りに船でありました。オススメいたします。
世界で一番やさしい照明―110のキーワードで学ぶ
(エクスナレッジムック 世界で一番やさしい建築シリーズ 16)
¥ 3,150